Wednesday, 31 December 2008

got cold

 お正月だってのに風邪ひいた。いや本当はクリスマスくらいから怪しかった。
 年始だってのに何もできなくて部屋で薬飲んで鼻水をかみつつ、寝てる。もうなにこれ、死にたい…。でも夜からカウントダウンパーティーです。カナダはまだ大晦日…。

Friday, 19 December 2008

Snow

*Dec 12, Friday Snow(School dismissed earlier)
*Dec 17, Wednesday Snow(School dismissed earlier)
*Dec 18, Thursday Snow(No school)
*Dec 19, Friday Snow(Last day before Winter holidays, but school dismissed earlier)


 お母さんとメールしたら元気出たよ。マジでお母さん好き。大好き。ありがとう。あと一カ月ちょい頑張るからねえええ。
 そんでもって妹とメールしたらへこんだ。いや、妹が原因というわけではなく、むしろ妹はかわいい(ちょっと距離を挟むとかわいく見える年子マジック。普段はやかましい)。何がって、弟の勉強しなさ具合に。受験生がゲームばっかしてんじゃないぞ、あのやろう! 推薦を受けるらしいので、作文やれって釘をさすことにします。


 あと、あと、クリスマスの予定が何もないよ! さすが! カナダに来てまで引きこもりは引きこもりのままなんだね!
 ていうか雪のせいでバスの本数が極端に少ないんですが…あれー…どこにも行けないじゃん…。
 とにかく、いまから元ルームメイトにメールして遊ぶ計画立てます。二週間何もしないで家に引きこもるのはきつい…。

Wednesday, 10 December 2008

My favorites

 So how can I stand it?
 Just think about my favorites. Don't think about what you have done wrongly. No one blames you. Or, who cares? You are the only one who cares and blames you.

Saturday, 6 December 2008

The Singing Christmas Tree

  Hi! Now, the air is mixed up wih Happy-Christmas-mood! People start to decorate their gardens with illuminations and grab their presents.
  Last night, I went the concert at the church. Its name is "STAR OF WONDER":the story about Christ's birth.


The Singin Christmas Tree: The chior members come out from the tree.


Acting:the story is based on the book, but has changed a little bit.

Tuesday, 18 November 2008

・知らないうちにクラスメイトが減っていた
・今回のコースはほとんどENG12オンリーに近いからなんかラッキーなんだかアンラッキーなんだか…
・午前中の授業はほとんど話を聞いていませんでもなぜか毎回クイズはかなり取れますありがとうごz(ry
・ダンスが覚えられない
・DSほしい
・CSIもほしい
・男も女も下半身で考えている気がしてならない


マジで消えてくんないかなぁ…
カスがんばりまーす

Thursday, 13 November 2008

 バイタリティーがほしいです。何事にも負けないバイタリティー。ふぁあああーーーー!!!


▼へんな きあいが はいった
▼とりあえず ひとつ おわらせよう


 とりあえずSCI10終わらせてくるよ。60%とれればいいんだもんね。なんとかするよ。
 星矢達ブロンズ5人になった気で行ってくる。アテナの無茶振りに比べたらSCI10のプロヴィンなんか朝飯前! て言いたい…。


 カスなりにがんばって野菜屑に進化するね!!!!!!!!

Wednesday, 12 November 2008

あと三か月

 なんか、いろいろ重なって泣きたい。てゆうかもう泣いてる? 半泣き。
 ランクとか椿屋とかカイトとかに助けてもらう日々です。あとはアキラとか。
 …もう自分カスすぎてどうしよう。
 何も考えたくない。です。でもそれってポリシーに反するからやったらダメ。やった時点で自分を大嫌いになるのでやらない。
 ちなみに私個人のポリシーは、「何事も何とかする」です。なんとかしなきゃいけない状況に追い込まれることが前提です。あれ、やっぱカスでしたすみません。人間ぶってすみません。


 あ、こんなカスですがENg11は受かりました。今日からEng12です。とりあえずこれを無事パスできたらカナダの高校生程度の英語はOKって意味なのかな? いやたぶん違う、けど。点数はギリギリでしたけど、でも別に卒業目指してるわけじゃないからいいや。そう!!!!! ギリでも受かればそれでよし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 そういえばオバマさんのAcceptance Speechが神過ぎて軽く泣いた。大統領就任おめでとうございます。関係ないけど元気をちょっともらったからありがとう。
 カスもカスなりに死なないように頑張る。せめて野菜屑くらいの存在意義になれるように…あんまり変わんない…(´・ω・`)
 ていうかなんでこんなに辛くなってんだ? ほんと何かにたたられてるのかな…笑 思い当たる節は2ちゃんのオカルト板くらいしかないです。十分か。


 あー…死んだららめぇえええって言ってくれるちまい人形がほしい。ねんどろいどみたいな。(ねんどろいどのカイトができたら即買いなんだけどな…三体くらい) できればねんどろいどは大谷さんの声がいい。ねんどろいど喋らないと思うけど妄想の中では自由に生きてもいいじゃない。そんなわけで、あれ、ねんどろいどのピカチュウでいいんじゃない?? あー、大谷さん、今どうしてらっしゃるんでしょうね。もうミロたんだけじゃ心が折れそうです。べつにミロたんが役不足な訳じゃないよ。今スカーレットニードル受けたら一発で死ぬことを選ぶ。たぶん普段でも耐えきれないだろうけど。カスですね!!
 アビスのイオンが大谷さんの声じゃないと聞いて軽く絶望。ずいぶん前だけどこれも原因?ww


 こっちでDS買ってやろうかなぁ…。ますますヒッキーになりそうだ。


↓やることリスト
・弟にバースデーカード
・ジンジャーブレッド好き???
・SCI10試験用意
・ENG12宿題
・いい加減吹っ切れる
・カス呼ばわりでいい
・雌豚は勘弁
・死ねって言ったら駄目だけど言いたくなるからその衝動をどうにかする
・DSが欲しいかもしれない。メタリックなピンクあるじゃん。あれ可愛い。超欲しい。
・でもモンハンでバサバサやりたい欲求の方が強いかもしれない。ラベンダー色可愛いよねぇ…。
・そういえば最近夢見がやばい。いろんな意味で。またか。
・ルームメイトがホストと喧嘩して月末に出てくとかww え、まじでww 会話もたないwwww やwめwてw


 なんか後半違う。
 カスでしたー。

Sunday, 2 November 2008

swicth

  Ah, I got confused, and... I don't know how to say it. Anyways, I should think he is such a bossy and arrogant person.
  Also I got confused with Canadian time. Now it's in winter time.
  Is it seriously happening? I cant believe the rate of Canadian dollars.

Sunday, 26 October 2008

生きてる

 しばらく連絡をとっていない人から、生きてるか、って聞かれました。生きてるよ。たぶんそいつここ見てないけど。生きてるって。メアド変更も登録しといたから。
 でもいくら半年以上連絡とってなくても、そこはそういうマイナス方向に持ってっちゃダメだろーとモニタの前で5秒くらいかたまった。MジでKたまる5秒間ですね。


 週末はバンクーバーに行ってきました。
 大都市のくせになんとなくのんびりとしているところがカナダクオリティ。なんでかな? 休日だからビジネスマンはいなかったんですけど、そのせいかな…。
 バンクーバーはひたすら交通運賃のトランスファーが意味不明でした。え、あれって一回払ったら何路線でも乗り放題なの?? 訳わかんないなぁ。スカイトレインはなんだかネズミーランド周辺のモノレール? を髣髴とさせました。割と快適。中心地では地下鉄になるんですけど、それまではスカイトレインの名のごとく高架線をつっきってるのがいい。
 しかし、バンクーバーはアジア人が多いですねー。Georgia St.のブランド通なんてシャネルやらエルメスやらのショッピングバッグを持ったアジア人女性(というか、中国人)ばっかり。
 結論としては、どんな大都市であろうとも年頃の女の子が好きなことなんて言ったら買い物しかないのかなー。
 というわけで、メトロタウンに行ってお買い物三昧してきました。
 基本的に海外のショップの服は子供向けでも、小柄な日本人には余裕のサイズなのでGAPやらZARAやらの子供服も見てきました。スカートとか10歳児用です。


 そんなこんなバンクーバー旅行のおかげでScienceの課題はやってない。今からです。まぁ人間2、3日寝なくても生きて行けるという話なので。


 フライトシミュレータとかエアフォースとか心躍る単語ばっかりだよ。

Tuesday, 7 October 2008

軽く死ねる笑

 いや笑い事じゃないんだけど、今年の正月から頑張ってくれていた真っ白なランちゃんのインターネット回線だけがおかしいです。
 SkypeとMSNメッセンジャーはつなげるんですが何故かIEとFireFoxをつかってWebができません。死んだ。ネット依存症の私はこれで死亡決定。メールは学校でチェックできるけど、宿題の資料集めに難儀してます。
 なにが原因か分かんないからシステム復元もデフラグもやったんだよ。でも復元しなかったww もうこれは再インストールしかなさそうなので、実家にCD-ROM送ってくれるよう頼んできました。どれくらいかかるかなぁ…そもそもOS再インストールとか出来るんかなぁ…。

Wednesday, 24 September 2008

You must be kiiding!!

  I've done speech for "Macbeth"... oooooh...


http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/24/018/
宝塚が逆転裁判ミュージカル化とか、本気ですか。しかも宙組…宙組が一番好きな草島です。

Saturday, 13 September 2008

OK

  OK, now I'm gonna tell you what you should do.
  Just go to this website and feel it!


 テメレア可愛いよ、テメレア。
 そんでもってローレンスがすごくかっこいいんじゃないかな!

Sunday, 7 September 2008

I'm ok, so please.

  Game is over, and who knows the result? I don' know, and she doesn't know. Our relationship keeps going over and over, and nothing changes at this point. I just know that now I stay calm and feel not so bad.
  I hafta say thank you to all of my friends who gave me advice or their opinion from bottom of their hearts. Thanks.

Wednesday, 3 September 2008

大人は判ってくれない

 もう関係修復はのぞむべくもなく。
 そろそろ終わりそうです。


 ここ一週間、まじめに考えてアドバイスくれた人みんなにありがとう。草島は頑張ります。


 ていうかScience10死にそうなんだけど…笑 日本でやった内容なのに思い出せない…。

Tuesday, 2 September 2008

よっしゃぁあああああ

 なんか無事にEnglish11に進めました。やっほい。これは今学期順調にとれば次学期でEnglish12いける…?? なんか漲ってきたww
 でも午前はScience10ていう罠。計算だらけで私死ぬんじゃないかな!


 えーと、戦争のほうなんですがお決まりの謝罪というか反省文が帰ってきた後メールしてません。追加攻撃必要ですか??

Saturday, 30 August 2008

 援護射撃もらったんで開始。
 もう自粛しない!!

Sunday, 24 August 2008

I love you, Tchaikovsy!!!

  Most of people can't spell his name, my favorite composer, Tchaikovsky! That fact can't be changed even if I shouted "How come?", so I give up about it but joined the group on Facebook.


  By the way, today I will take new roommate from China, some people may know about my roommate from Korea. But she is gonna move to peer stay. So my host family decided to take new student. I'm already getting nervous.

Thursday, 21 August 2008

MAMMA MIA!

  Tuesday and today, I went to watch movie - MAMMA MIA. It is a kind of musical movie and its music is based on ABBA. Yahooooooo! IT WAS SOOOO GREAT! I LOVE IT! In my view, I like the old ladies;) and the black men who appeals to one of old ladies. It's coming to Japan next year, and I recommend you to watch it in English.

Friday, 15 August 2008

デトックスとか断食とか

 先日の投稿では一部の皆様に大変なご迷惑をおかけしたことをこの場を借りてお詫びします。不愉快な内容なので消そうかとも思いましたが、戒めというか後で読み返してニヤニヤするために取っておきます。ニヤニヤというよりもバダバダ悶えそうだけど。
 でも某五輪開催国のやらせよりよっぽどマシだよね、一女子高生の暴言なんて。


 日本語に飢えているので日本語で記事を書きます。最近、日記をまともに英語で書いてないけども。そこはおいといてー。


 カナダは、話を聞く限りでは日本よりだいぶ涼しいのですが、今日は蒸し暑かった。久しぶりにじめってた。じめってたってなんだよ。何語だよ、日本語かせめて英語しゃべれよオラオラオラ。
 そんなわけで教室内は扇風機の土壇場。これって何て読むんですか。
 最近水飲みすぎなのね。今日も地味にカウントしたら3.5L飲んでた。気持ち悪っ。何してるの自分!!!
 デトックス効果で肌がきれいになったらいい。最近、チョコとか食べたらすぐにニキビが出るから全然食べてない。喉も荒れてるようなので、飴しかなめてない。でもすぐに噛み砕く。


 ロシアとグルジアどうなったんよ。

Monday, 11 August 2008

f**kin'

  Such a f**kin' b*tch! I let you die, yeah, I'm sure about it!

 あんのク**ビッチがぁああああ!!! もうマジ限界、ホント無理。誰かスカイプしよーよ! あと半年長いんだか短いんだか分かんない。

Thursday, 7 August 2008

recent days

  Do you wanna know what I've done these days? Actually, I did nothing special.
  But last Saturday, I played "The Rock Band" and "MARIO CART" with Wii. It was first time to play with Wii:)


  And today, I went to Victoria as field trip of summer school. I went to Royal BC museum, and actually, it was graet place. I loved it!





In real life, I can't play the guitar only the piano and the saxophone.


Last weekend was sooooo hot, so I went to West Wood Lake with friends.


In Royal BC museum. Can you see PIKACHU????
He was standing middle of show case;)

letter

  hi, how've u been? i was worried about u 'cuz according to last e-mail, you seemed to be sad or lonely. r u ok now? i hope you enjoy your sunshine:)!!

Monday, 4 August 2008

skype

  I talked to my friend by Skpe. Long time didn't talk to her, so it was fine.

Saturday, 26 July 2008

International Championship of Bathtub Race

 ここナナイモでは、そんな変な大会があるんです。詳細はこちら
 しっかし…今日はクソ寒かった。20℃とか。うちの冬の暖房設定温度です。朝出がけに服の選択をミスったおかげで一日鳥肌を立てながら歩きました。もうだめ。


 Facebookをチェックしたら、友達が彼氏と婚約したらしく…え、ちょっと待てよ! もうそんな時期!? 早くない? ラブラブなのは知ってるけど…って感じでおたおたしてます。私は全然関係ないのにネ(・∀・)!


 昨日はBATMAN-The Dark Knight-を見てきました。今までバットマンなんて見たことなかったんで興味本位+友達が見たがった。
 結果、なんかこわくて怖くてしょうがない。エグい…。私結構ホラーとか平気なはずなのに、バットマンは怖すぎた。ごめん、なんか無理。

Tuesday, 22 July 2008

It is time to delete my

 そろそろやばい。
 日本人来ちゃったし、iPodの中身を考えていかなければやばい。ちょっとMADとか何入れてんのこれぇぇえええ! てのがあるから消さないといけない。うーぁー…くっそ…面白いのにな…。ていうか中身が節操無くてごめんなさい。そうそうリンキンとかもっとアルバム入れてたはずなのにいつの間にか消失。どこにやったんだろう? LUNKHEADもデータだけどっか行っちゃってたし…そろそろPCにセキュリティソフト突っ込んであげなくちゃいけない。
 …って思って探ったらファイル変なところに階層作ってた! ばか! 私の馬鹿!!!!
 NOIZは確かにドライブ中に聞いたら事故るんじゃないかな。

Saturday, 19 July 2008

GET SMART!

  I went to North City Mall to watch GET SMART! Yes, it was soooo funny.
  It is coming on Japanese theater in Octover. Official Web

Friday, 18 July 2008

World Wonder xxx

mmm...I can't understand what they are thinking. Anyways, North Korea built such a "nice" building.
http://news.yahoo.com/s/nm/20080717/lf_nm_life/korea_north_hotel_dc

Sunday, 13 July 2008

sexual minority

  Since I came here, Canada, I often think about LGBT. It means Lesbian, Gay, Bisexual and Transgender. I know it doesn't work well to me, but I can't stop. The reason for I start to think is my friend who met in Canada, and he is a gay. When I was in Japan, I didn't have any LGBT friends. So, I hadn't heard their voice or I hadn't had chance to talk them. I'm not sure it is lucky or unlucky. Anyway, there's no doubt that I've been interested in LGBT and it would change my mind.

  In Canada, there are 9 provincial that allow SAME-SEX MARRIAGE. They are below: ON, BC, QC, NB, MB, NS, NL and YT. They decided and defined Same-sex marriage in civil law in 2003 to 2005. In this law, it defined Same-sex marriage as "it is a legal union that made by two people, without any others". It means there's no difference between Same-sex marriage and Different-sex marriage.


 カナダに来てから、いわゆる『同性愛者』というくくりに分類される人たち、つまり、正確な表現ではないけれど『セクシャル・マイノリティー』についてよく考える。あまり良い趣味とは言えないけれど。
 こちらに来てから出来た友人に、ゲイの人がいて、バイもいて、日本では聞けなかった彼らの声と、それから日本では見られない彼らを取り巻く環境を観察(変な言い方でごめん)するチャンスが持てた。それが、幸運なのかは分からないけれど、とにかく自分の中の意識を変えることにはなるだろうな、と思う。


 カナダではオON、BC(私が今滞在しているところ)、QC、NB、MB、NS、NK、NLとYT、計9つの地域でいわゆる『ゲイ・マリッジ』が許可されている。これが法的に認められたのは2003~2005年の間。

  • 2005年6月28日 市民結婚法法案が可決
  • 2005年7月20日 同法律がカナダ議会を通過
 この法律では結婚を「すべての他人を除外した2人の人物の合法的な連合」と定義している、つまり異性間の結婚と同性間の結婚に区別がない。(Wikipedia)


 2008年現在、異性カップルと同じようにパートナー同士の権利を特定の条件なく保証しているのは世界6か国、オランダ、ベルギー、カナダ、ノルウェー、南アフリカ共和国、そしてスペイン。オランダは同性間の結婚を世界で一番最初に認めた国。

  "Marriage, as defined by the civil law, is currently available to same-sex couples in six countries. The Neitherlands was the first country to allow same-sex marriage in 2001. Same-sex marriages are also legal inBelgium, Canada, Norway, South Africa and Spain, along with two states in the United States,Massachusetts andCalifornia. In June 2008, Norway became the first country in the world to recognize same-sex marriage on equal terms while at the same time allowing gays to adopt and receive artificial insemination on the same terms as heterosexuals."
by Wikipedia ver.English

 このアーティクルによると、アメリカの2州、マサチューセッツとカルフォルニアは同性結婚を認めている。ただ、これに否定的な意見も多いのが事実。ホモセクシュアル(ここではホモ≠ゲイ、純粋に同性愛者)の大国であるにもかかわらず、敬虔なキリスト教徒が多いのかアメリカではまだ理解は低いよう。
 パートナーシップ制度、シビル・ユニオンなどの名称で知られ、一定の範囲内で同性同士の社会的契約関係を保護する名目の法律を持つのは圧倒的にヨーロッパ。アジアや南米ではまだまだそう言った法律の制定は難しいのかもしれない。


 何でいきなりこんな重たい話になったかというと、まあ友人がゲイだった、って言うそれだけの話なんだ。自分自身ではあまりそう言うのに偏見はないつもりだったけど…やっぱり自分の中でホモセクシュアル=異常、っていう思考が根底にあるのかな。
 客観的になろうと努力はしているけど、結局何事も自分の視点からが一番見えやすい。この前友達と話していて性的嗜好を説明するのに『普通』って使っちゃって考えたよ。何が普通で何が普通じゃないのか。私のスタンダードは今のところヘテロで、話していた相手もたまたまそうだったから話は通じたけど、もし彼(彼女)のスタンダードがホモセクシュアルだったら話の方向性はずいぶん変わるんだろうなぁと。
 カナダはアメリカほどじゃないけどキリスト教が主な宗教です。だからキリスト教信者であるうちのホストはゲイマリッジについては差別まではしないけど、やっぱり『非日常』として見ている。キリスト教が同性の恋愛関係を禁止しているのは種の繁栄のため、てのが定説だろうけど、今じゃセックスも単なる娯楽の一要素だからそう言う宗教、生物学的な思考って言うのはナンセンスだと個人的には思う。けど長年キリスト教やそのほかの色々な人たちが流布させてきた効果って言うのは強大だ。

Wednesday, 9 July 2008

i forgot to tell you

i recommend you this website. it is interesting.
http://improveverywhere.com/

WALL.E

 そう言えば先週末、ホストたちとWALL・E観てきた(日本公開は冬らしい)。とりあえず、イーヴァとウォーリーが可愛すぎて健気でちょっと泣いた。笑えるところもあったけど。いい話でした。

So, what?

now I'm half died...
i wonder if China would hold Olympic safety. Can they have it? Anyway, that topic starts after you read this. You'll be surprised, I'm sure.

Friday, 4 July 2008

スカイプ広げる人間関係ー

resar mucho es para que te balla bien a qui en mexico lo asemos seguido para que nos balla bien en nuestra escuela y trabajo


 スカイプでいきなり外人さんからかかってきて驚いたけどとりあえず出てみた。
 ら、日本語勉強中のメキシコ人さんだった。たどたどしい日本語だったけど結構楽しかった。日本語英語スペイン語3か国語駆使して会話だぜ? カオス! て言うかスペイン語ほとんどわからないから! 早すぎです。

Tuesday, 1 July 2008

Happyyyyy Canada Day!


Greek food, according to my host father.
Ah..why did we eat Greek food on Canada day?


Port Nanaimo. It's beautiful place.

let's count your happinesses

 あー超幸せな週末でした。
 望んち行って2泊お泊まりして日曜日にはParksivileと牧場行ってきたぜヒャッホウ! とりあえず、乗馬って難しいね! 乗馬体験してきたんですけど、一番でっかいお馬さんがあたって、お尻がいたい。普通に乗って歩いてるだけでもいたいんだぜ。ギャロップとか武豊とかOPのルルとか、すごいよねって話。
 あと、着替えのことも考えずに海にダイブしたりね。ホント馬鹿だね。
 ココナッツとクッキーアンドクリームの組み合わせ最強!!!!!


Kusajima is fine as usual. So do not worry about me, guys!


Fall Niagalla. ごめん、嘘。Englishman Fall.


The Canadian forest - it should look like Rocky Mountains!


 頭悪い日記でごめんなさい。あと、自重もしてなくてごめんなさい。

Thursday, 26 June 2008

永遠保存メモ

 一生かかってもいいから行きたいところ。
*ロシア(シベリア鉄道乗って、サンクトペテルブルク行って、チャイコのチクルス!)
*ギリシャ(とりあえずエーゲ海とミノコス島。世界一美しいヘルメスに会う。)
*ヨルダン(ペトラ遺跡! この一言に尽きる。聖杯はありませんけれども。)
*トルコ(モスクとか。魅力的すぎると思うんだよ、地中海。)
*エジプト(言わずと知れた、ってやつ。遺跡巡りでしょう)
*香港(友達できれば泊まれるよね?笑 プロジェクトA思い出すね)

 あれ、なんかギリシャヨルダンエジプトトルコは二ヶ月くらいお休みがあればまとめていける?

Wednesday, 25 June 2008

またわすれた。


Friend's host brother. He looke like angel:)


What can I look from near my street?


I took notes. Was I serious...?

Sonnet#xxx

  I wrote sonnet in my class time about 3weeks ago. My sonnet was not about love or loneliness. The sonnet was about sonnet and it made me crazy. That's irony. Ah, Shakespeare, why did you love sonnets? You still make all of students crazy, even you already past away!

I do have too much things I should do now.

How can I finish these stupid things?
Of course, I should do and I will do, wow.
But I want to escape my life with wings.

How do people do their things in their time?
I know what I should do in this moment.
I should find abab cdcd words with rhyme!
Dear Shakespeare, I can't understand what you meant.

I will finish this great stupid hard work soon.
It's left more four lines, but still makes mad.
It takes me long time to write, it's already noon.
It means, about an hour, I have done and sat.

I never understand why should I write sonnets.
But I know it never brings me money with wallets!


  I have nothing to do, this week. I have trouble with banking system now. So, I have no money with me. It does mean I CAN NOT DO ANYTHING! I cannot go to anywhere I wanna go, and I cannot eat anything I wanna eat. What a hell!
  I forget to say. I'm fine, so do not worry about me. I'm just poor of money:(

  So, I'm gonna talk about movies. I rarely watched movies when I was in Japan. But in Canada, I often go to theater and watch movies.
  I heard from my friend that INDIANA JONES is coming to Japan soon. Or already? It doesn't matter. INDIANA JONES? I think 1&3 are the best. 4? ...I do not recommend to watch that movie. I didn't guess such a story and ending! I recommend KUNG-FU PANDA for your time. It' great movie, I'm sure.


 ソネットを書きました。愛についてとか孤独についてとかそんなんじゃなくて、なんでこんなソネットを書かなくてはいけないのか、それをソネットで表現しました。シェイクスピアさん、なぜあなたはソネットなんて考えちゃったんでしょう。偉大な貴方が死んでからも、学生は苦しめられてるんだよ…?

Thursday, 19 June 2008

everything happen in golden afternoon

 とはいっても今日は灰色の空が広がっていた。
 アリス読んでるんだ、今。twinkle twinkle little batってね。


 なんかここ最近情緒不安定だなぁって思ったけどそれは双子座月間が終わるからって言うことにしておく。それと、友達みんな夏休みはhome countryに帰っちゃうから。みんなMSN持ってる? て聞くからアカウント作りなおしだよ!

Wednesday, 18 June 2008

down,down,down...and then?

  What a hell am I going now!!??

Tuesday, 17 June 2008

Fame is a bee.

  Fame is a bee. It will be gone, someday.

  How r u guys? I'm pretty good.
  Today I received an e-mail from my senior who will go back Japan soon. She misses to leave from US. Not miss Japan;) Some of my seniors who goes abroad are back Japan already, but I hope they enjoy their left days in each countries. And also I hope I would be able to enjoy my life in Canada for my rest!
  Our school year 2007 is gone soon. And we will have summer vacation from 22nd June. So, most of international students will go back their countries. It means there will be no friends who hung out with! No way... I will be getting bored in Nanaimo...

Saturday, 14 June 2008

Mustang

 友人が1人、もうそろそろ帰国だというので彼と友達と私と3人でご飯食べて映画を観てきました。ステークハウスに連れてかれて、結構な量のお肉を食べた後、インディ・ジョーンズを観て来たんです。
 私、父親の影響でインディ大っ好きなんですよ。インディのおかげで『ペトラ遺跡観たいからいつかヨルダン行く!』とかとてもじゃないけど10代の発言じゃない発言をするようになったんですよね。あと、軍服好き。でも、今回のインディはちょっとあれだなぁと思う。詳しくはネタばれだから言わないけど、友達も『how come?』って驚いてた。超展開すぎて、唖然。なんとなく藤崎竜の封神演義の女禍を思い出したよ…(十分ネタばれだ)。まぁハリソン・フォード演じるインディの渋さっていうか、あの独特の感じはでてた。吹き替えよりも字幕をお勧めします。ロシアなまりのすごい女の人が出てくるんだよ。
 そのあと、ちょっと時間があったから山道をドライブ。楽しかった。でもやっぱり男の子って基本的に車好きだよね。車の中の会話は主に理想の車。笑 今度はベンツだって。
 人生初の運転は左ハンドルのFordでした。

Thursday, 12 June 2008

プロムって何

 日本人はまずここから入る。プロムって、何ですか。

チケット。$35。高いのか安いのか分らない。

 プロムっていうのは、欧米ではごく普通に行われる卒業パーティーみたいなもの。ディナーから始まり、ダンス、そのあとは各々飲みに行くなり、家に帰って寝るなり好き勝手。女の子はドレス、男の子はスーツでばっちり決めていくんです。
 本当はね、行くつもりはなかったんです。だって、卒業生に知り合いなんていないし。でも友達から『なんで行かないの?』って言われて、一週間ほど前から準備を始めました。チケット買ってドレス買って靴買って…。パートナーがいれば、半分くらいは彼持ちになるんですけど、残念なことに私はパートナーなし。全額自腹切りました。痛い。
 今日は卒業式でもあったので、そのあとにホテルへ集合。ホストファザーに送ってもらいました。


卒業式。みんな大学生みたいなローブと角帽かぶるんです。

 ホテルについたら、エントランス前にみんながずらーっと並んでて一瞬何事かと思った。ドレスにヒールなのでお姫様扱い。ファザーがドア開けてくれた…笑
 知り合いがいたから喋りながら会場へと入る。そのまましばらく談笑してディナー食べて、ダンス。


こんな感じで、みんなドレス。


スーツ姿の外人さんたちが居並ぶ様は圧巻。さすが。かっこいいなぁ…!!
まあアジア系も多いんですけど。

 女の子たちはみんなドレスアップしてるからきらきら笑
 男の子たちも慣れたもので、ナチュラルに"You're so cute." "You're beautiful today."とか言ってくるんだな。笑 ドキドキするけど嬉しかった。日本人も見習うべきだよね。
 ダンスは、踊り方なんて知らないから無理と思ってたけど、みんなきちんとエスコートしてくれました。くるくる回ったり飛んだり跳ねたり狂ったように踊ってた。最初のほうこそみんな照れてたけど、時間がたつにつれノらないほうがおかしい! みたくなってて。楽しかったです。


 帰りは友達に送ってもらいました。オープンカーだった。え、なに、コレ映画?笑

Tuesday, 10 June 2008

Bath-Song by J.R.R.Tolkien

Bath-Song by J. R. R. Tolkien
Sing hey! For the bath at close of day
that washes the weary mud away
A loon is he that will not sing
O! Water Hot is a noble thing!

O! Sweet is the sound of falling rain,
and the brook that leaps from hill to plain;
but better then rain or rippling streamsis
Water Hot that smokes and steams.

O! Water cold we may pour at need
down a thirsty throat and be glad indeed
but better is beer if drink we lack,
and Water Hot poured down the back.

O! Water is fair that leaps on high
in a fountain white beneath the sky;
but never did fountain sound so sweet
as splashing Hot Water with my feet!


-----
It sounds so happy and joyful.

Friday, 6 June 2008

A

  Long time no write. I'm fine and enjoy my life. I know I'm too lazy to do something;( So...I didn't write blog few days.


  Today I bought dress for prom. Maybe most of Japanese don't know what prom is. Prom is popular dance party for graduations in Canada, USA, and UK.
It celebrate graduations. So girls have to wear dresses and boys have to formal suits. Then, I need to buy it.

Monday, 2 June 2008

have to stand to be stronger

Within Temptation is cool.
Yeah I didn't do nothing for Entrepreneurship12! What were our assignments?


And congratulations for 28years(May, 30).

Saturday, 31 May 2008

From it...

  I am thinking about everything. Why am I here, and why am I thinking about me so seriously? At all, the answers don't come out but it's the answer.


  Anyway, I think boys in here treat us too much. My friend bought this for me, I was kidding... how much was it? It's too scary to ask him. It should be $20 or more...


Tuesday, 27 May 2008

Huh.

  Today, the fire alarm rang because of me. Because of ME. Don't you need listen to it again? I see. But it doesn't mean I burned something. It wasn steam of bathroom. Can you imagine? It was because of steam comes from bathroom!! I tured on the fan after I took shower.

  And today I talked about Visual Band with my friends. They are boys, and one is Canadian, one is Thai. Why do they know?

I wanna be...

  I wanna be like Mido-san. Yesterday, I realized his greatness... I will never get used to give a presentation... I meanthe field of presentation.

 御堂さんみたいになりたい。突然ごめん。でもプレゼンテーション苦手すぎるんだ…自分…。

Sunday, 25 May 2008

「朝のリレー」を考える。

「朝のリレー」  谷川俊太郎 

カムチャツカの若者が
きりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は
朝もやの中でバスを待っている
 
ニューヨークの少女が
ほほえみながら寝がえりをうつとき
ローマの少年は
柱頭を染める朝陽にウインクする
 
この地球では
いつもどこかで朝がはじまっている

ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴ってる
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

Morning Relay

While a young man in Kamchatka
dreams of a giraffe,
a young girl in Mexico
waits for the bus in the morning haze.

While a little girl in New York
rolls over in her bed with a smile,
a little boy in Rome
winks at the morning sun that colors the column capital.

On this Earth
always, somewhere, morning is starting.
We are relaying morning
from longitude to longitude.
Taking turns protecting Earth, as it were.

Prick up your ears awhile before you go to sleep,
and, somewhere, far away, you'll hear an alarm clock ringing.
It’s proof that someone has firmly caught
the morning you’ve passed on.


 中学校の教科書にも載っている有名なこの詩。谷川俊太郎の作品です。
 English 10のクラス課題で、母国語で書かれた詩を考察しプレゼンしろって言われたんですけど…、私、詩って苦手なんだな。
 短すぎる情報、省略、抽象化された言葉。この何もかもが私の邪魔をするような被害妄想に陥ります。そもそも、詩ってどういうふうに評価しているのかが分らなくて、そういうあやふやなところがダメなのかなぁと。小説なんかもそうだけど、小説は情報量が多いからなんとなく読める。
 ところが、小説は大好きな私には、詩そのものがどうしても詩人の自己満足の結果にしか思えないわけです。

 さぁ、というわけでこの詩を考察してみよう。

 まずは、この詩の主題。
 「朝のリレー」なんてタイトルを付けるくらいだから、もちろん朝の情景を描いているわけです。カムチャッカ(ロシア)からメキシコ、ローマ、そしてNY。谷川氏は最初に南北の対比を、そしてつぎに東西の対比をしています。ついでに言うと、カムチャッカとニューヨークは夜の情景が、メキシコとローマでは朝の始まりが描写されているんです。
 なぜ、カムチャッカの青年はキリンの夢を見ているのか。
 なぜ、ニューヨークの少女は微笑んで寝返りを打ったのか。
 メキシコの少女は、どんな思いでバスを待っているのか。
 ローマの少年はなぜこんなに早起きをしたのか。
 そこらへんを考えろ、想像力を羽ばたかせろ、と教師は言うんだろうけど、この部分が楽しくもあり私をいらだたせもするわけです。
 さて、主題は「朝の情景をリレーすることで、私たちに地球が丸いということを思い出させる意図がある」、とこうでしょうか。…なんか、ひねた文章になってきたな。

 さて、次に誰が、誰に向かって話かけているのか。
 そんなの決まってます。詩人(=谷川氏)ですよね。次、次。

 どのように、この詩はメッセージを私たちに伝えているのか。
 これを考えるには、まずこの詩の持つメッセージを結論付けなくてはいけません。
 そして、ここで問題が発生。
 結局、詩人はどのようなメッセージをこの詩に込めたのでしょうか?
 私は一番目のファクターで、「朝の情景をリレーすることで、私たちに地球が丸いということを思い出させる意図がある」と書きました。正直彼がこんなことを言わなくても、地球は丸いし、朝は始まるし、けっきょく、この人が言いたかったのってものすごく当たり前のことなんじゃないかという気がしなくもないのです。
 でも、そこで問題になる(する)のが、後半部分の、「そうしていわば交替で地球を守る」という部分。地球を守る、というとずいぶん大仰だけれど、誰から地球を守っているのでしょうか? 何が地球を危険にさらしているのでしょうか? それに、世界中で目覚まし時計が鳴るのだっていわば当たり前の光景で、結局彼は何が言いたかったんだろうと、ひねた草島は考えるわけです。

 どうしてこの詩人はこの詩を書いたのかあなたの意見を述べなさい、という問いかけに、「書きたかったから書いたんだろう。」そう言ったら、じゃあなぜ書きたかったのかを考えろと言われそうなので真面目に考えます。
 まず、谷川俊太郎という人の人となりを知っておくことが、大事(な気がする)。
 谷川俊太郎という日本を代表する詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家は1931年、哲学者である父のもとに生まれます。1948年、17歳の頃から詩作と、発表を始め徐々に評価されていきます。そのあとは、文学的に大きな評価を得ており、世界中にファンが存在するそうです。
 …全く関係ない話しかなかったな…。
 彼の父親が哲学者だったということを踏まえてみると、何か掴めるかなって思ったんだけど、よくよく考えてみれば彼の作風は幅広い。妙にひねたものから、子供の言葉遊びみたいなものまであって、考えれば考えるほど彼の意図が分らなくなっていく。そういえば、このひと「あしながおじさん」の翻訳もしてるんだよなぁ…。あしながおじさんかぁ…そういえばあしながおじさんと、主人公って最後ラブラブだよね。わたしあしながおじさんが大好きです。
 あ、また話がそれた。
 えっと、谷川氏が詩を書くのは、彼が彼自身を表現するためであって、それは詩人だけではなく、たとえば小説家や歌手や芸術家だってそうだと思うし、日常レベルでだれもがやっていることだと思います。ブロガー、なんてのもその一種かなぁ。その自己表現のなかに彼は自分の主張や感じたことを織り込んでいるから、人は共感したり反発したり、結局はそれも評価の一つだよなぁと。たとえ作品の中での主張が矛盾していても、それが彼の作風なのだと割り切ることだって出来ないわけではない、から。主張があればそれに対する反対意見があるのも当然で、賛成も反対も得られなかったらその人は公人としては失敗していることになるんだと思う。で、そう言った面でいえば今回、私はこの詩に対して妙な違和感を感じる。
 誰が何から地球を守るのか。
 エゴの極みだと思う。


 個人的な感想を。
 個人的な感想なんて上の設問でもさんざんぶちまけてるから、いまさら何ですけどね。
 でも、プロの作品って、やっぱり私たちに何かを考えさせるものがあるんだよ。それがたとえ今このブログ上でひどい言葉とともに吐き出されるものであっても。笑 そういう意味で、やっぱりアマチュアとプロはなんか違う。信奉者の数って言ってしまえばそうなんだけど、今のようにネットで作品を公開しても反応なんてしてもらえないオナニープレイヤーも数多くいるなかで、ネットもない昔にちまちまやってきた人が評価されてるのは、なんていうか、ありがたいよね。

Friday, 23 May 2008

Let's go VICTORIA!

  Today, I went to Victoria with Nozomi. Yes, Victoria is so beautiful town.

  To go to Victoria, we took the bus($34 for return). In the bus, there were some of my classmates. They went to Victoria, too. So we were talking and playing in the bus, because one of them had PSP;)
  At the bus depot in Victoria, we met our seniors who go to UVic, and made up appointment(when and where we will meet). After that, we went to Chinese restaurant with our friends from Nanaimo. Lunch was so tasty and fun:D!! Thank you for nice lunch. I ate stomach of cow. I think it was so good, but most of friends didn't like it. Why not?
  After the lunch, I and Nozomi had just walking in Victoria. I felt Victoria is international, because of University of Victoria. It has many of international students from China, Korea, Japan, Saudi Arabia, Mexico and so on. So there are so many foreigners in Victoria.


China town in Victoria. It's not so big, but interesting.


It was so brightly, beautiful and lively.


She looks really happy, isn't she? The path in back of shops.


The Empress Hotel. It's so famous as Her majesty's favourite.
It had Marriage in its garden. Congratulations!!



It's in front of building of BC government.


And back of BC government.

Thursday, 22 May 2008

So, what do you think?

  I can't stand if it was restricted to hook up the Internet until 18 years-old by government or parents.
  But perhaps, it might become real by a bill that made up by a Congress who doesn't want us to hook the Internet freely. So, why she doesn't want us(I mean people under 18) to hook up? Doesn't she get benefit from the Internet?
  I think the most greatest invention is the Internet(World Wide Web). It makes our society global, convenient, and wide. If there was no the Internet in this world, how could we improve our life and our self?
  Of course there are not only good web sites. I know there are a lot of underground-sites, like for adult, for criminal, for cheating. But we can't evaluate the worth of Internet from only them. We have to have many points of view as one of users.
  So, what do you think? And can you imagine the world without the Internet?

American Idol season 7

  Did David Cook win this season? Congratulations! He is amazing singer, but it's also sad. Because my favourite was David A.
  Yesterday I couldn't watch the final. But, yeah, i"m looking forward to meet new American Idol next season.

Wednesday, 21 May 2008

Overcome

  Mm... the exams past by me. I was relief. In this weekend, I will go to Victoria. Gotcha!
  It is hard to wake up at 6:20... I went to bed at 2:30 because of my assignments. But it is really getting better and better I think. My teacher said so, too.

  I found friend who like Evanescence:D!!!!

Tuesday, 20 May 2008

aptitude to exam

  I haven't done anything for exam. Ye...ah...? I know it's my fault. In weekend, I did only Internet. Sh*t!
  I'm OK, you're not OK!!!
  And thank you for worrying, sis&bro. I'll send you e-mail soon.

Monday, 19 May 2008

want next, go to next.

 iTuneって使いにくいと思うんです。そんなんどうでもいい? まあ確かにそうなんですけどね。シェアがあるのも、ほかもmp3と比べた時の有用性も分かってんだけど、でも、起動が遅いのはいただけない。なんでだ。
 そろそろPCも世界規格統一してくれればいいのに。ってかpowerDVDのCDキーは日本に放置してあります。箱入りで、保証書と。どこに置いて来たか分んないから、家族に送ってもらうこともできず、フリーソフトのお世話になるのです。ぶっちゃけた話、商用ソフトよりも、フリーウェアとかのほうが性能いい時もあるよね。mpeg2の再生には困った困った。
 それから、次世代メモリ。CD屋さんに行ったらブルーレイディスクがたんまり並んでて、あれ、これsonyの時代? とかくっそくだらんことを思ったわけです。いや、くだらなくはないか。日本の誇る世界企業だもんね。
 競争相手がいて市場が成熟するのは当たり前の話で、だからこそ消費者は安価で良質なものも手に入れられるんだけどやっぱりそこには恣意的な不利益も出てくるわけで、そんなん考えてると悲観的になって、あー本当に、地球はいっぺん滅びればいい、とか。ね。
 生理痛で機嫌が悪いだけです。あと、なんで昨日から異様にお腹がすくのかもわかった。せいりのせいです。おとこのこになりたい。
 コンビニのおにぎりが食べたいです。

Friday, 16 May 2008

Really woman doesn't have long nails.

  "Really woman doesn't have long nails."
  My teacher said in the class. Ah, I can understand. So, I'm not really woman, do you mean so?

  This week was sooo busy. I had 2 presentations, and SPA charts, went to gym, went to shopping... Why did I have so many thing to do? Because am I lazy?
  Now I'm planning something. And I will do all of those this weekend because I have enough time(This weekend has 3 days, because of Victoria day).

  See ya:D!

Wednesday, 14 May 2008

Fascination

  When I listen to music, especially classical music, I realize the geniuses. I can't reach them if I spend all of my life. Anyway, you should listen to follows;

Saint-Seans
Symphonie n° 3 ut mineur op.78, avec orgue

Scriabin
Nocturne for the left hand, Op. 9 No. 2, Nocturne

音楽、特にクラシックを聴いていると、くやしくなりますよね。一生かけても手の届かないところにいる人たちって確かにいるんだなぁって。まさに天才なんだろうなぁ。まぁとにかく、下に貼った曲は聴くべき。

サン=サーンス
第3番ハ短調 Op.78「オルガン付き」

アレクサンドル・スクリャービン
左手のための2つの小品 作品9 夜想曲

Sunday, 11 May 2008

Happy Mother's Day


途中。ジウン(ルームメイト)撮影。

 母の日ってことで、ご飯作ってみた。この草島が。
 肉じゃが。超簡単に出来ました。よかった。


Wednesday, 7 May 2008

The Dynamite Napoleon


買ってしまった。ナルニアも。


酸っぱいけどおいしい。でも350gも食べきれるのかな。

  Finally I found DVD that I really wanted! Its name is "Blades of Groly". I watched it in the airplane from Sydney to Narita.

Monday, 5 May 2008

What' happen on me?

  I wanted to cry suddenly. Why? Do I miss Japan? It can't be!
  Today's morning was so terrible. I couldn't understand most part of my class. Oh, no. I can't realize my improve yet.
  Let the complaint drop now!

  I bought running shoes today. Nozomi, I can run from tomorrow;)
  And, I recieved some e-mail from my friends. It made me so happy. Thanx a lot!!

 なんか急に泣きたくなった。寂しい? まさか。
 朝の授業はひどかった。ほとんど意味がわからない。ああ、最悪。なんかさ、ここにきて自分の成長が全く感じられない。なんだかなぁ…。
 愚痴終わり!

 ランニングシューズを買ったので明日から走れるよ、望!
 あと、メールをくれた人たちありがとう。嬉しかった!

Sunday, 4 May 2008

Easter bunny egg

  Today I went to the church and WAL MART in the morning. Perhaps is today the Easter? The reason that I think so is they ate bread and grape juice in the church. Bread means Jesus' body and juice means his blood. It is very special symbol to Christians.
  After coming to home, I went to the PIPERS LAGOON PARK. It is tide and it was just low tide when we went. It was so muddy, but they didn't care. They were going, going... There are a lot of oysters in the tide. And there are a lot of crabs, too. So we did oyster hunting(I didn't do, but brothers and father were doing.) So there were many oysters on the table when our dinner time.




My host father and brothers.


There is a hill in the park.

 今日は教会に行ったあと、WAL MARTに行って、それからPIPERS LAGOON PARKに行きました。
 教会では、もしかしたら、イースター直後のワーシップだったのか、クラッカーとブドウのジュースがふるまわれていました。どちらもクリスチャンにとってはとても重要な意味をもつものですよね。
 午後に行ったパークは干潟で、行ったころにはちょうど干潮。べちゃべちゃなのですが、気にせずにどんどん入っていくファザーたち。岩陰にはカニやら牡蠣やらがごっそりいるので彼らは遊んでいたみたいです。(私はただ突っ立っていた。)で、ファザーがカキを取ってきて夕ご飯に出たんですけどね。食べなかったけど。"er"のつく月にしか食べちゃだめなんだよ。旬じゃないから。まぁその前に旬でもあんなもの食べられないけど…(好きな人がいたらごめんなさい)。

Saturday, 3 May 2008

How many things you can do in DOWNTOWN!

  "How many things you can do in DOWNTOWN!" This is slogan of downtown. I went to downtown with Nozomi. Off course, it not to to be compared with Vancouver and Victoria, even if it's called downtown.
  Yesterday we had meeting about today. But, she made mistake. She got off bus at the wrong bus stop! So when I arrived bus stop that we promised, she wasn't there. Oh, no! Please, someone tells her how to get off the bus, please:(
  We met somehow in the street, we dropped in a restaurant. I ordered club house sandwiches and lemonade. (Mm, I am westernized by someone.) Why lemonade is purple? And why sandwiches are so big? Eventually, we spent most of time in the restaurant, because serving foods are so large. And there are not so many shops in the main street. We have to shop around to find our needs.


Club house sandwiches with caesar salad. I couldn't eat all of them.



The English Church and Nozomi. There are many churches in this city.

 今日は望とダウンタウンに行ってきました。ダウンタウンと言っても、バンクーバーやヴィクトリアとは規模が全く違うんですけどね。ちっちゃいの、可愛いサイズ。
 昨日のお昼に、今日について打ち合わせをしたんですけど、望がやってくれました。違うバス停でバスを降りたんだって。だから、待ち合わせ場所に行ったらいないの。誰か彼女にバスの乗り方を教えてあげてください。笑
 なんとかして会えて(どうでも良くなって通りを下ったら会えた)、お昼食べようか、とレストランへ。私のオーダーはクラブハウスサンドウィッチとレモネード。ウェスタナイズされてるなぁ…。出てきた料理がこれまたでかいんだな。しかもレモネードは奇麗なピンク。結局、早く食べ終われなくてリミットの半分以上はレストランで過ごしました。メインストリートにもそんなにお店がなかったしね。路地に入ったらあるかもしれない。

Friday, 2 May 2008

21

  Today, I watched movie named "21". That's story about gambling. It will be showing in Japan this month. The ticket of movie is cheaper than Japan. It's only 8! Why Japanese movies are so expensive?


$8 ticket.

 今日は映画を見てきました。"21"っていうもの。MITの学生が、ベガスでギャンブルに勝ってそこからいろいろ変わっていくお話。たぶん、そろそろ日本公開かな。カナダでは、映画のチケットがものすごく安い! $8だった。日本の半分! 安いなぁ…。やっぱり日本で映画を見るのには手数料がかなりかかってるんだな。まぁ今日は奢ってもらってしまったんだけど…。ありがとうございます。

Thursday, 1 May 2008

Ah, ha.

  Presentation was horrible! I was so nervous (it was first time to give presentation in English!), and, yes, I know, my preparation was not enough. I had to practice more harder. And my test given in B class was bad, too. OK, I'll do my best.
  And I went to Bank to change my money into Canadian dollars. (I have to buy microphone to use skype.) But it had already closed. Oh, now! What' bad day!

  Now, I list up what I have to do.
  1.Draft
  2.rewrite my script
  3.make my lunch fo tomorrow
  Ah... see you.

  I'll go to movie tomorrow!


 プレゼンテーション死んだわー恐ろしいほどできなかった。緊張した。初めて英語でプレゼンやったんだよ。でもポスターはまぁまぁ評価された。うん。準備不足だよね。知ってる。もっと鏡の前で練習することね、って先生に言われた。はい、やります。
 それから、午後のクラスのグラマーのテストが返って来た。ライティングも。うん、ひどい☆ もうお前ネットしてる場合じゃねぇよ。
 それに、両替したくて銀行に寄ったらワーキングアワー終わってました。なんてついてないの!
 今日何しなくちゃいけないのかなーってリストアップしてみた。
 1/下書き
 2/ライティング書き直し&復習
 3/明日の弁当作り
 …やってきまーす…。

 明日映画見てくるんだぜ! もうそれしか心の支えがない。

Wednesday, 30 April 2008

If I could just see you tonight.

  I have eye-pain since this morning. What' wrong? I don't know...

  Yesterday, after writing blog, I could watch "American Idol" last 30 minutes. Everybody was good at sing, but especially David Archuleta was so good. I like his voice. Ah... some Japanese singers are not worth to sell their voice and sings.
  And today, I and Nozomi went to gym and did training. It was so hard. But I still continue to do training for 3 days! It's miracle:)

 目ーがー痛いー…。私なんかしたっけ? 思い当たんないよ…。
 昨日、ブログを書いた直後に『アメリカン・アイドル』のラスト三十分だけ観ました。みんな上手! 特にA.デイヴィッドの声が好き。ようつべで見られますよ。あぁ、日本の歌手って彼らより能力ないんだな…。
 それから、今日、望とジム(体育館)に行ってきました。んで、トレーニング。きっついな…。でも、私がもう3日も続けてるんだよ。奇跡だよ、これ。
 日本は真夏日が続いているそうで。

Happy birthday to you, you!

Happy Birthday, Manami!
I hope you can live with a lot of happiness, for a year!

(I think it`s already May 1st, in Japan, isn`t it?)
Haruna

Tuesday, 29 April 2008

So tired.

  I wanna watch "American Idol" tonight, right now! But now my host brothers are watching "Tom and Jerry"...o-oh... Did I have to say them that? No, I have no idea. Doing my home work is only thing. So miserable.
  I had a test today, in my grammar class. I DIDN'T KNOW. Maybe I get terribly bad score.

  And, I started running every after school with Nozomi. Maybe you are so surprised, because
I hate doing any sports. I don't know I can continue my trying or no. Just let me try.

 今夜、ってか今まさに! 『アメリカン・アイドル』が観たい! でもホストブラザー達が『トムとジェリー』のDVD観てるんだよね。今じゃなくても見れるだろ、って言いたいけどさ…。今夜見たいテレビがあるの、って言っとくべきだった? そんなん知るか。野球から帰ってきてすぐにテレビってこれどうよ? まぁいいんだけどさ。だから仕方なく宿題をやっている次第であります。くっそー。
 今日はグラマーのテストでした。知らんかった。ひっどいスコアだろうな…。

 ところで、望と一緒に放課後走り始めました。驚いた? だって私運動大嫌いだもんね。いつまで続くか私も知らない。でもトライしてみる。

 今日はみぞれが降りました。ちょ、もうじき五月!

Sunday, 27 April 2008

How you love me!

  I went to the church today. I sang hymns and read bible. I'm not a Christian, but they didn't care about. (By the way, the student who stay with me is Christian. She told me there are many Christian in Korea.)
  After worship, we had lunch in thet chourch. I ate birthday-cake, because today was someone's birthday. Decorration was made from sugar and it was soo sweet. Nozomi was in there with her host mother and broher. Her host brother, 7-year-old, was so cute and friendly. He wants to have pierce hole on his ear someday!


The Church. It is different from my image.

  After coming back, I stayed in house alone, and did my homework and watched TV, CTV News again. I like it.
  It took long time to finish my homework...


Cotton Belle. I think Canadian products are too big.
Even if I use this 1/each day, there are still 100 odds in the box.

 今日は教会に行ってきました。賛美歌を歌ってから、キリスト教の説教を聞いて(半分も分からない)きました。私はクリスチャンじゃないし、どちらかといえば無神論者なんですけど、彼らはそんなの気にしてないみたいです。私もただ歌いたくて行ってるようなもんだし…。(ところで、韓国の留学生もクリスチャンらしく、彼女は今日はコリアンチャーチに行って来たみたいです。韓国人って、クリスチャンが多いらしいです。だから、イングリッシュネームとかあるのかな)
 そのあと、今日は月1の昼食会らしく、講堂のようなところでお昼ご飯を食べてきました。誰かの誕生日だったらしく、ハッピーバースデイの歌を歌って、バースデイケーキも食べました。飾り付けのマジパンの色が真緑で、すっごい甘かった…。今日は望もホスト達と来ていたので、お話ししました。ホストブラザーは人懐こくて可愛かったです。いつかピアスホールを開けたいって言ってたよ…。笑

 帰ってから、マザーはお仕事、ファザーたちはドライブ(誘われたけど、家にいるって言った)で一人お留守番。TVを見ながら宿題を片付ける。時間かかりすぎた。TVは相変わらずCTV News。一番わかりやすいし、ニュースばっかりやってるからなぁ…。(余談ですが、カナダの献血のCMは訳もなく泣ける出来です)

 写真はワーシップと、綿棒。こっちのものは何でもかんでも大容量で困る。400本入りとか。毎日一本使っても余るよ。あと、綿の部分の大きさがまちまちで、なんていうか、うん、日本って神経質なんだね。

Saturday, 26 April 2008

  As you know, today I went to shopping with Nozomi. When we meeting, I met her host family. I think it was first time to talk them. They were so good. We were going to Wood grove centre, it was so big. Now it is holding sale season. So the prices are so cheaper than usual. But pay attention please. When you buying, the tax of Canada is so expensive.

  After coming back, in my home, there was a guest who Chinese. He has just arrived Canada and is planning to study at university. We talked about our culture, food and kind of topics. (He and Korean student, who live with us, know about Arare-chan, Doraemon, Evengelion, and GANDUM.) Dinner was BBQ.

  Now I'm planning to start running with Nozomi. But I'm not sure...


  My textbooks. This week my teachers gave me a lot of home works.

 知ってるかもしれませんが。今日は望とショッピングに行ってきました、ストレス発散!
 待ち合わせのときに、望のホストファミリーと会いました。たぶん、きちんと話すのはこれが初めてかな。話したけど、めっちゃいい人たちでした。そのあとセンターに入ってウィンドウショッピング。お店が多いし、今は春が来た! ってことでセールらしいです。セール中なので結構安めに値段が設定してあるけど、カナダで買い物する時には気を付けてください。買い物の際、カナダの消費税(TAX)はかなり高めです。基本は7%に、その時々? 私もまだ正確には把握してません。
 帰って来てから、ホストの友人が来ていたので夕食までお茶を飲みながら会話。韓国人の留学生も交えて3人でお互いのことについていろいろ。ちなみに中国人の彼はアラレちゃんやドラえもん、ガンダム
にエヴァも知ってました。あと、花より男子とか。なんで。彼も交えての夕食はまたもやBBQ。日本よりも頻繁にする見たい。
 今度から望と一緒に走ってみようかなぁと計画中。

Friday, 25 April 2008

Am I good bowling player?

  I could get relief! Yeah!! The bookstore called me and they said, "please come to get your money. The observer of vending machine has come." I'll go there on Monday.

  And, ah, today we went to bowling as whole school event. We got there by our feets! No kidding! But while walking, I could have conversation with other class' students. So it wasn't so bad. In the bowling center, we made up team with Chinese and Japanese. They were so kind to us, so we could have a fun time.

It's not so different from Japanese one.


Nozomi is fine.

  By the way, now we are plannning to go shopping tomorrow. We know that's the best way to get away from stress!

 やっとほっとしたよー。大学のブックストアが今日の午後に連絡をくれました。自販機の業者がやっと来たらしく、空いた時間にお金を取りに来てね、とのこと。月曜日にでも行こう。

 今日は、学校のイベントとしてボウリングに行ってきました。徒歩で。…徒歩で。うん、でもいいんだ。歩いている間に他のクラスの人とも知り合いになったし! たくさん英語で話したし、何よりも楽しかったし!
 ボウリングセンターでは、4人1組のチームになったんですけど、話したこともない同じクラスの人が誘ってくれて(韓国人かと思ったら日本人だった)、中国人5:日本人3の4チーム×2編成になりました。他のチームは割と同じ国籍で固まってたみたいだから割と上出来な編成だったと思われます。
 初めて話す人ばっかりだったけどみんな面白かった。っていうかチームに女子、私とのぞみだけだから。中国人はテンション高くて時々鬱陶しいけど、そんなに悪い人ばかりじゃないね。

 話は急に変わるんだけど、明日、望と買い物に行ってきます。ストレス発散!

Thursday, 24 April 2008

Nothind to write.

  There's nothing to write today. It was so calm day, perfect day - it's has few little problems, but they are not matters. Ah, my vocabulary test was pretty good because I studied last night.
  Well, today I saw a rabbit in the land of University. In the school I often see rabbits.
  I don't know why -maybe there's no reason- but I miss Behind the NEWS so much! Now I watching CTV News the one of Canadian TV. What happened on the BOSTON university?

  All topics are gone, so I'l l write about Canadian shops. Near the bus terminal, there's a dollar shop it's really likely Japanese 100yen shop. It has umbrellas, clocks, drink and candies, too. I went that shop yesterday and I bought containers to bring my lunch. Also I bought umbrella.

 今日は特に書くこともなく平和な一日でした。そう言うにはほんの少し問題もあるけどね。あぁ、ボキャブラリーテストは勉強したから結構良かったかな!
 んー、今日は敷地内でウサギを見ました。野ウサギ。黒いの。結構可愛いよね。
 何でかは分からないけどものすごーく、Behind the NEWSが懐かしい。今は、CTV Newsを見てます。ボストン大学がどうしたんだろう?

 トピックが全部なくなってしまったので、しょうがない話をします。
 今はバス通学なんですけど、ターミナルになっているのが大きなショッピングモール、その横には、WAL MARTとか色々あって、その中の一つが、Dollar Giantっていう$1ショップ。要するに、100均。日本のとほとんど変わらない品揃えです。まぁ、日本の店のほうがきれいだけど。

Wednesday, 23 April 2008

I am really in Canada.

  Today I knew that my morning class -entrepreneurship- is for 12grade students! Ah, so it's so difficult to understand...? So I have a lot of home works? Oh, no. But it's getting betetr than yesterday.
  My teacher who took us here was leaving here today, and we met him in the morning at Principal's office. I really wanted him to stay here. But he said, "it will be too short 9 months for us". And we miss Japan, family, and my friends strongly. But it still passed only 5 days, so I have to be positive. I can do, if I want.


There were 3 wild dears in the street.

  And yesterday, I had the trouble with vending machine of prepaid phone card. I inserted $20 bill into the machine, but, can yo believe? It did NOT come out! I tried to take the card from the machine, but, finally I wanted cafeteria's staff to help me. She also tried to take it, but it couldn't. So we've decided to call to service center. The operator said me to "don't worry, we'll back you your card or your bill. So please ask to university's bookstore tomorrow after school." I'm sure that she said! So I went to bookstore to ask that today. But they haven't came here and tried to take the card. Then I felt I'm in Canada, now. The land now I'm standing is not JAPAN.

 あのさ、今日初めて知ったんですけど。私の午前中のクラスって、Entreprenureshipって言って、要するにビジネスマーケティングなんですけど、これって12年生、つまりカナダの高校3年生レベルのクラスなんだね…。あぁ、だからか。授業についていくのが難しいのも、異様に宿題が多いのも。それでも昨日よりはマシかな。
 今日、私たちに付き添ってカナダへ来てくれた先生が出発するというので、校長先生のオフィスで最後にちょろっとお話したんですけど。いや、泣きたくなったね! うん。ちょーっと心細くなった。でも、先輩たちの話とか、先生が言うには、9か月なんてあっという間だそうです。日本とか家族とか友達とか、すっごい会いたくなるんだけど、でもここに来てからまだ一週間も経ってないしね。前向きになろう。よし、思えば出来る!


 話は変わるんですけど、昨日トラぶったんですよね、自販機と。あぁ思い出しても悔しいなー…。
 国際電話用のプリペイドカードを買おうとして$20を入れたんです。で、欲しいカードのボタンを押して待つこと数分。あれ、カードが出てこないんです。入口のところで詰まってるの! 薄っぺらいカードが! 障害物もないのに! ハァ!? ちょっとお前、商売する気あんのか! 慌てて引っ張ったら出てくるかなーとか、ボタン連打とかあらゆる手を尽くしたけど、ああ、出てこないや…。
 海外で$20を棒に振るってすごーく怖いことなんです。とくに学生にとっては。だから私も必死でした。食堂のスタッフ(ぽっちゃりしたおばちゃん)に下手な英語で必死に助けを求めて、彼女が取り出したのはトング。あぁ、ちょっとデカすぎた。最終的には2人であきらめて、本当に本当の最終手段。サービスセンター。皮肉だよね、テレカ買おうとして失敗して結局公衆電話使ってるんだから。フリーダイヤルでしたけど。それで、電話したらオペレーターが「OK,OK,心配ないわよー。ちゃんとお金かカードをお返ししますから。明日の放課後ブックストアに寄ってくれますか?」って言うから今日の放課後に行ってきたんですけど。
 「え、修理? 誰も来てないよ」
 この瞬間心底思った。
 あぁ、私まさに異国の地にいるんだ。こんなの日本じゃ考えられないよね…。

Monday, 21 April 2008

I hate math, you know.

  As you know, I hate math. But today I had to take a math test for placement test. Oh, no...
  Today was first day to go to school. It had been snowing in the morning, but it was getting better and better.
  We had three tests. English, writing and math. I was so exhausted.
  But after school, I went to bank and shopping. I changed money into Canadian dollar and bought my daily stuff.

Sunday, 20 April 2008

Love song for the Lord

  Today, I went to a church with my host mother. My host family is Christian and they go to church every Sunday. But today, they had some plans, so only I and host mother went.
  The church was very different from my used imagine. I've thought church has stained glass, organ, many long benches...and so on. But it looks like just town hall. There is no cross, no rings. In the church, there were more than 100 people.
  When I came into the church, they were just singing. I listened to the songs - those are hymn for the lord, Jesus Christ. It sounds like love song.

   After coming back to home, we had a BBQ party with the other host family. There are two students who from Korea and Japan. While we waiting foods, my host brothers and heir host brothers started playing baseball. There was still snow. but they didn't care.



 
He is the other's host brother.

今日はホストマザーと一緒に教会へ行ってきました。人生で初体験です。ホストファミリーはクリスチャンで、毎週日曜日には教会へ行っているらしいです。今日は、ファザーとブラザーたちは用事があるということで、私とマザーの2人だけです。
教会は、私の想像とは大きくかけ離れていました。なんていうか、私の想像って、ステンドグラスにオルガン、長い木の椅子がずらーっていう。すっごいこてこ ての西洋趣味なんだね。でも、実際はごく普通の集会所みたいなかんじ。外観からは教会だって言うことが分かりにくいんです。十字架も鐘もなし。でも、中に は100人以上の人。私たちが教会に入ったときには、ちょうど歌っていました。この賛美歌もまた想像とは違うんです。バックバンド、リードボーカル &コーラスつき。アカペラでも何でもない。驚いたけど、歌はとても綺麗でした。歌詞も素敵です。本当、賛美歌ってキリストに対するラブソングなん だなぁ。

家に帰ってから、ホストブラザーとスクービー・ドゥを観て、それからもう一家族のホストファミリーとBBQパーティーをしました。そこの家族には韓国人と 日本人留学生が一人ずつ。カナダでは韓国のことをSouth koreaと呼んでいて、なんだか文化の違いを感じました。

お肉が焼きあがるのを待っている間に、ホストブラザー達は野球を始めました。庭には雪がまだ残っているって言うのに、ずべったり走ったりお構いなし。さすが、子供は風の子。

Saturday, 19 April 2008

What did I do April 19th?

  Good evening, I'm Haruna. Now I'm in Vancouver island, Canada.
  We departed Japan at 7 pm in April 19th in Japanese standard time, and we arrived Vancouver airport at 12pm in April 19th in Canadian time. Don't you feel something wrong? It doesn't wrong because there are 16hours time differences between Canada and Japan.



  My trip was not bad. It was shorter than I've thought. It took about 9hours. But economy is economy. I couldn't sleep well and my foot became swollen.
  In Vancouver airport, we got student visaed. There were so crowded it tooks about 1 and half hour. We thought we couldn't catch our next airplane!!



  Next airplane was so small. It has about 30seats. And it took about 30minutes to Vancouver island. I met our hostfamily at the airport in Vancouver island. It was snow yesterday. My hostmother said it's so rare. And there are tree looke like Sakura blooming. It is strange scene that snow and sakura.
  Tomorrow I will go to church and shopping.
  Have a good day!


 カナダのバンクーバー島からこんばんは、春菜です。
 富山駅を9時50分に出発、成田空港着が午後3時過ぎ。そして日本時間の4月19日午後7時にエアカナダを利用し成田国際空港を出発。そしてカナダ時間の19日、午後12時すぎにとうとうバンクーバー国際空港に到着しました。あれ、なんか時間なんかおかしくない? おかしくないですけどね、16時間の時差ですから。
 フライトは9時間ほど。思っていたよりも早く着きました。機内食含め、サービスもそんなに悪くなかったし。でも、やっぱりエコノミーはエコノミーですね。全ッ然眠れない! 血行が悪くなるので足がむくんで痛いくらい。
 バンクーバー空港で学生ビザの査証を受けたのですが、空港は新しくてきれいです。滝が流れてました。…あれ、ここ空港…? まぁ気にせず先生についていけば、学生ビザ用の通路は人ひとヒト! おもに韓国人かな。12時半頃にその部屋について、そこを出たのが2時。次の飛行機は2時半です。間に合わない!?
 そこをなんとか間に合わせて(カウンターから搭乗口まで走り通し)、ちっちゃな飛行機へ。座席はおそらく30席くらい。せっまい。小さいから揺れがひどかったです。飛行機嫌いになりそう。30分(10分遅れで出発したのに到着時刻は変わらずってどうなのかな)でバンクーバー島のほうに到着。現地の空港でお世話になる校長先生と、ホストファミリーにごあいさつしました。バンクーバー島にはめったに雪は降らないのですが、昨日ちょうど降ったらしく、山沿いには結構な積雪がありました。桜も咲いているのに雪があるって変な風景ですね。
 あー疲れた。
 明日はホストファミリーに付き合って教会に行ってきます。そのあと日用品も買いに行ってきます。
 良い1日を!

Wednesday, 9 April 2008

Spring is coming to...

  Spring is coming. I saw Sakura was blooming along the river that runs near my town.
  And new period is starting. I could have passed the End term exams of 2nd grade and be 3rd grade student. It's really good news for me.

  I still can't believe that I'm going to Canada for a year, soon. I don't finish my work at Japan yet and I still laughing with my friends in the dormitory! Anyway, few days ago, I could contact with my host family. They said I can bring my notebook with me. So, if you want to know about my life in Canada, please look this blog.


 春です。
 地元の川沿いは桜の名所として県内じゃちょっとしたもんです。きれいでしたよ。
 春です、新学期です。なんとか無事に2年生の期末もパスし、つい一昨日からは3年生です。良かった。

 さて、もう少しでカナダに行くというのにいまだに実感のひとつもわいてきません。荷造りだって終わってないです。寮に帰ってきて友達と馬鹿騒ぎばっかり(でもない)しています。まぁ、そんなことはどうだってよくて。
 数日前、じきに対面することになるホストファミリーにメールを送ってみました。カナダのステイ先に、私のノートPC持って言っても良いとのお話なので、それなりに頑張って日記とかつけてみます。そういうわけで、カナダでの日常を知りたいなーって方は一ヶ月に一度くらいここをのぞいて見てください。生存確認くらいには使えますね。